人気ブログランキング | 話題のタグを見る

宮城県石巻市小竹浜における東日本大震災からの復旧・復興の様子を紹介していきます。


by スズキカツヒコ

★小竹浜の様子:2011年8月~12月まとめ

東日本大震災の記録。
宮城県石巻市小竹浜における2011年8月~12月までの主な出来事をまとめました。
2011年3月11日~7月のまとめはこちら
※「」内はリンク。



【2011年8月まとめ】
詳細はこちら

震災後、本格的な夏を迎え、石巻市小竹浜でも例年以上に暑い日が続いていました。
津波により家を失った方達は、クーラーのない避難所で共同生活をしていました。
そして震災から154日目の8月11日、やっと「仮設住宅に入居」ができるようになりました。
旧小竹小中学校跡地の校庭に建てられた仮設住宅の前では「セミが力強く鳴いて」いました。

震災により漁が再開されていないこともあり、震災前に比べると「カモメの数は少なくなりました」
波打ち際の漂流物は以前より減りましたが、津波被害が大きかった場所はまだ「瓦礫がそのまま残っていました」

浜のかき処理場がある岸壁は地盤沈下の影響で「満潮時には水面下」になっていました。
8月23日、津波により破壊された「小竹浜共同かき処理場が解体」されました。
小竹浜へのかき処理場再建の予定はなく、今後小竹浜産のかきを食べることは残念ながら難しくなりました。

8月24日、「バス停」と倉庫に使用していた「漁業協同組合の旧事務所も解体」されました。
浜に以前からあった建物がまたひとつ無くなりました。

今月、東日本大震災後、初めてのお盆を迎えました。
お互いの無事を再度確認しつつ、震災により亡くなった方々のご冥福を祈りました。

浜の家々では、家族・親類が夏休みを利用し帰省していました。
温かい笑い声が、静かな浜の家々から聞こえてきました。

「石巻百景」さんが小竹浜に取材にきてくれました。
小竹浜の記事:「風格ある小竹浜の家並みと、小さな港で遊ぶ女の子」(2011/8/29)

▽残ったままの瓦礫(動画):2011/8/16
瓦礫はまだ多く残っていました。




▽旧組合事務所(バス停)解体:2011/8/24
小さな頃からいつもそこにあった建物。津波被害が大きく、解体されました。
★小竹浜の様子:2011年8月~12月まとめ_b0219510_184170.jpg



【2011年9月まとめ】
詳細はこちら

9月1日、津波被害により住めなくなった「家屋の解体」が始まりました。
「重機の音が浜に響き」「更地が広がっていきました」

9月12日、かき処理場があった場所は「コンクリートも撤去され更地になりました」
9月17日、バス停(漁業協同組合旧事務所)があった場所は「井戸を残して整地」され、何もなくなりました。
解体した瓦礫は被害が大きかった場所に集められ、「分別して保管」されました。

9月22日夜、台風15号の影響により「小竹浜-佐須浜間の一部道路が崩落」し通行止めになりました。
地震により地盤が緩んでいたためだと思います。
このため、小竹浜から石巻市街へ行くには折浜を経由した遠回りの道を通行することになりました。
「道路の復旧工事が完了」したのは、1年3ヶ月後の2012年12月25日でした。

震災から198日目の9月24日、津波により壊れていた「防災無線が復旧」し、朝昼夕にいつもの音楽が浜に響きました。
決まった時間になる音楽。少しずつ、日常が戻ってきたようでした。

▽瓦礫撤去の様子を眺める浜のおばあちゃん:2011/9/18
自分の家があった方角を静かに見ていました。
★小竹浜の様子:2011年8月~12月まとめ_b0219510_22192213.jpg

▽道路崩落:2011/9/22
地震と台風の影響により道路の一部が崩落しました。崖下には電信柱が落ちていました。
★小竹浜の様子:2011年8月~12月まとめ_b0219510_1757980.jpg



【2011年10月まとめ】
詳細はこちら

9月から開始された「家屋の解体」は続いていました。
震災から7ヶ月以上が経過し、浜に漂っていた「津波独特の臭い」は、雨や時間の経過とともに少なくなっていましたが、家屋の解体により、またあの臭いが浜を覆いました。

津波によって「住めなくなった家屋」は、解体によりひとつずつ無くなっていきました。
「震災前の小竹浜の風景」を忘れずにいたいと皆が思っていました。

小竹浜~佐須浜の道路は先月から「通行止め」のため、折浜からきた「住民バス」は小竹浜で折り返し運行をしていました。
また、小竹浜~折浜の道路では10月15日に「木が倒れ」、一時通行止めになりました。
不便な生活はしばらく続きそうでした。

岸壁は地盤沈下により毎日満潮時に水没しているため、「コンクリートが海藻で茶色」になってきました。
その範囲は広がっており、滑って危険な状態になっていました。

日中、浜では家屋解体による「重機の音」が響き、解体された家屋の瓦礫は11種類に分けられました。

海側では「徐々に更地が広がっていきました」
復旧のためとはいえ、代々受け継がれてきた家が無くなるということは、とてもつらく寂しいことです。

▽更地を歩く浜のおばあちゃん:2011/10/9
解体前の家屋(画像手前)が見えます。高台の日枝神社(画像奥)は無事でした。
★小竹浜の様子:2011年8月~12月まとめ_b0219510_22303012.jpg

▽家屋の解体:2011/10/15
津波独特のあの臭いが浜をまた覆いました。
★小竹浜の様子:2011年8月~12月まとめ_b0219510_18501180.jpg



【2011年11月まとめ】
詳細はこちら

11月に入り、浜では寒さが増してきました。
高台にある仮設住宅では「冬の防寒対策」のひとつとして玄関前の通路に屋根が設置されました。

「家屋の解体」は今月も続いており、さらに「更地が広がっていきました」
昔からあった家が無くなり、そして「引越」していく人達。
鳴り響く重機の音に、浜の方達はじっと耐えているようでした。

11月29日現在、小竹浜での津波被害による家屋の解体はあと3軒となりました。
瓦礫が散乱していた「震災直後の頃と比べる」と、海側は何も無くなりました。

「住民バス」は牡鹿半島の浜に住む人々にとって大切な交通手段です。
小竹浜からは日赤病院行と狐崎浜行が1日に往復2便ずつあります。
震災から261日目の11月26日、津波で流されて無くなっていた「バス停標識」が復旧しました。

小竹浜は漁師の浜です。
津波により船や漁具の多くが被災し、漁は再開されぬままあの日から8ヶ月が経とうとしていました。
11月5日、天気曇り、震災から240日が経ったその日、小竹浜にて漁が再開されました。
アワビ漁です。
それは復旧への大きな大きな一歩でした。

「小竹浜音頭」:2番の歌詞
霧のさ中に船音響き 朝陽背にして網引き寄せりゃ
銀の鱗が波に跳ぶ 今日も大漁の小竹浜

▽地震翌日2011/3/12の小竹浜【比較画像】
あの津波により陸と海には多くの瓦礫が散乱していました。
★小竹浜の様子:2011年8月~12月まとめ_b0219510_13122857.jpg

▽2011/11/29現在の小竹浜【上記画像と同じ場所から撮影】
瓦礫は撤去され、家屋の解体が進み、更地が広がっていきました。
★小竹浜の様子:2011年8月~12月まとめ_b0219510_13135431.jpg




【2011年12月まとめ】
詳細はこちら

震災から274日目の12月9日、津波で無くなったバス停跡地に、新しい「バス待合所」が設置されました。
この建物は「小竹浜チャリティーTシャツ」の収益による義援金と、「福岡県鞍手郡小竹町」の皆様方からいただいた義援金により購入させていただきました。
風雨をしのげる待合所ができたのは、とても嬉しいことです。皆様に深く感謝。

バス待合所は「ひまわり待合所」と名付けられ、待合所の壁には千葉県柏市からきたボランティアの方々に、ひまわりの絵を描いていただきました。
また、12月21日には「ひまわり待合所の開所式」が行われました。

※小竹浜ブログでは、2011年7月から「小竹浜チャリティーTシャツ」を販売し始めました。このチャリティーTシャツによる収益は全て小竹浜に義援金として寄付させていただいております。なお、2013年7月30日時点の義援金合計額は、220,349円になっています。

12月16日、小竹浜に「初雪」が降りました。
この日、浜では津波被害にあった家屋の「最後の解体」が行われました。
家屋の解体はすべて終了し、海側の土地のほとんどは更地になりました。
浜の景色は「震災前の風景」と大きく変わってしまいました。

高台の仮設住宅には「防寒対策」としてコタツ・電気カーペット・電気ストーブが届きました。
また、窓は二重窓になり、畳も入りました。

地盤沈下の影響により、岸壁は満潮時海面下になり漁船を着岸することができなくなりました。
震災から284日目の12月19日、岸壁の「かさ上げ工事が開始」されました。
今回の工事では、長さ30mの範囲にて高さ80cmのかさ上げがされました(2012年2月完工)。

2011年も終わろうとしていました。
一言では語りきれない大きな犠牲とつらく悲しい変化があった年でした。

「大晦日」の日に届いた、仮設住宅に住む従姉からのコメントを紹介します。

『大晦日の今日は風もなくて静かで、津波の日にはこんなに穏やかな年末を迎えることができるとは思えなかった。
2011年はたくさんの方々の善意に救われた年でした。
感謝の気持ちでいっぱいです。
瓦礫の中から出てきたうちの恵比寿様も大黒様も変わらずニコニコ笑顔でした。
2012年はたくさんの笑顔あふれるしあわせな年になりますように。』

▽最後の解体【2011/12/16】
震災から9ヶ月以上が過ぎ、石巻市小竹浜では最後の家屋解体がありました。
★小竹浜の様子:2011年8月~12月まとめ_b0219510_20235246.jpg

▽バス停待合所の開所式:2011/12/21
ご高齢ながら浜のために尽くされている区長さんの背中と、いつも元気な奥様方の姿が見えます。
★小竹浜の様子:2011年8月~12月まとめ_b0219510_2283138.jpg






※2012年1月以降のまとめは後日掲載します。

 
by katsu_man | 2013-11-28 22:00 | ■震災の記録